くれよんについて
お子さまが病気になられた時、そばについていてやりたい。

保護者の方が仕事やご自身の病気、出産、冠婚葬祭などの事情があると 病気のお子さまをゆっくり見ることができないこともあります。
「熱は下がったけど、もう1日ゆっくりさせたい。」
そんな時、病児保育室をご利用ください。
アレルギーに配慮したコルクの床やむくの木のテーブルや椅子のある
アレルギーに配慮したコルクの床やむくの木のテーブルや椅子のある
お部屋でゆっくりと楽しく過ごしていただけます。
また病児保育に携わる保育士のスキル・専門性を高める制度として
全国病児保育協議会の認定資格「病児保育専門士」資格を取得した職員もおります。
これは病児保育における唯一の認定資格でありより安全・安心して
お預かり出来る施設を目指して職員一同お子様と関わっていきたいです。
くれよんご利用案内
コロナウイルス感染に伴い、お預かり時間、持参物などの変更があります。
対象 | 生後6ヶ月~小学校6年生までのお子さま。 ・神戸市居住のお子様。 ・市外居住で神戸市内の保育所や幼稚園、小学校に通うお子様。 ・市外居住で、保護者が神戸市内に在勤するお子様もお預かり可能になりました。(証明書類が必要になります。)詳しくはくれよんまでお問い合わせください。 |
開室時間 | ※2022年1月現在、コロナウイルス感染拡大のため、休室中です。 再開につきましては、再度HPよりご案内します。 月~金曜日 8:00~19:00(おむかえは18:00までにお願いします) 土・日・祝はお休みです。 お盆・年末年始はお問い合わせください。 入室時間 8:00~8:15(水曜日のみ8:00~8:50) お迎え時間 13:30~18:00 *階段を使わず、必ずアネックス館のエレベーターを使って、くれよんに入室をお願いします。 *どのような理由があっても、入室時間内に入室できない場合は、お預かりをお断りさせていただきます。 |
保育料 | ●利用料金/2000円 |
定員 | 4名 |
持ってきて いただくもの | ・健康保険証 ・乳児医療費受給者証(コピー不可) ・利用申請書→下記からダウンロードできます ・家庭連絡票→下記からダウンロードできます ・医師連絡票 ・処方薬・お薬手帳(薬局で出された薬が書いてある紙) ・その他:紙おむつ・(10枚程度)・おしりふき・着替え2~3枚・下着2~3枚・パジャマ・粉ミルク・マグマグ・哺乳瓶(必要本数)・食事エプロン・マスク2~3枚・スタイ(よだれが多い子は多めに)、日によって寒い日もあるため調節できる上着 *必ずすべての物品に名前をお書きください ・持参なかった場合、下記の物品は購入していただけます。 おむつ(50円)、パンツ100~120㎝(300円) |