当院は母乳育児を推進しております
赤ちゃんへの最初のプレゼント~母乳
お産直後分娩台の上で、
お母さんは生まれたばかりの赤ちゃんを抱っこします。
抱っこされた赤ちゃんは、
お母さんの温もりと優しい匂いに包まれながら、
初めてのおっぱいを口にします。
肌と肌が触れ合い、じっと見つめあったり、
優しく話しかけるお母さんの声を聞きながら、
やがて赤ちゃんは安心しきったようにすやすや初めての眠りにつきます。
当クリニックでは
WH0、ユニセフの「母乳育児成功のための10か条」に基づき
母乳育児を推進しています。
母乳育児を軌道にのせるためには
なるべく早く お母さんと赤ちゃんの絆を深め、
産後早期からの頻回授乳・自律授乳が大切なのです。
出産直後のカンガルー抱っこと早期のおっぱいタイムを大切にして、
母児同室、同床をおこなっています。
初めての授乳には必ず助産師が付き添います。
入院中は、日々変化するお一人お一人の乳房の状態に合わせて、
助産師が毎日乳房マッサージや乳房ケア・抱き方・含ませ方などの
授乳介助にお部屋へ伺い、おっぱいについてのご相談をお聞きしています。
「上手に飲んでくれない」
「いくらあげても欲しがって…」
「おっぱいが足りないのでは?」
「なぜ泣くの?」
「他の赤ちゃんはどうしているの?」
初めは不安でいっぱいだと思います。
助産師がそばで必ずサポートしますので
いつでもご相談ください。
ミルクのご相談も致します
医学的に赤ちゃんにミルクが必要な場合や
混合栄養をご希望の方は
助産師と相談の上
ミルク哺乳の練習も致します。
ご不安点はお気軽にお尋ねください。
入院中は助産師が毎日おっぱいマッサージをいたします

おっぱいの分泌をアップさせる効能を持ったアロマオイルの香りのついた、温かいタオルで毎日マッサージをいたします。
おっぱいがトラブルなく、よく出ますように…

退院後はお電話で

困ったことは退院後にこそたくさん出てくるもの。
問題なく退院された方にも、2~3日後に助産師がお電話でご様子をお伺いしております。
些細なことでもご相談ください。
困ったことがあれば、母乳外来にお越し下さい

おっぱいが痛い、ちゃんと出ているのか不安…
母乳外来で助産師が2週間、1か月と、必ず全員の方におっぱいのケアをさせていただいております
1か月健診が過ぎた後も、おっぱいのことで何かご相談があればいつでもご利用ください
母乳外来は完全予約制になっておりますので、必ずお電話でご連絡ください